2013年9月1日日曜日

博多における緊張と弛緩

 1年半年ぶりの博多出張。あまりそんな風には思わないのだけれど「せっかくだから博多ラーメン食べようかなあ」と、僕の摂食中枢が身体に命令を下した。
 ラーメンにそれほどこだわりがないので、その瞬間に目に入った『一蘭 天神西通り店』というお店に入った。それなりの人気店のようだ。お客さんが切れ間なく入店していく。
 お店に入って、まずたじろいだ。カウンターがなんだか選挙の投票所みたいに70センチぐらいごとに仕切られていて、隣のお客さんが何を食べているのかわからないように「工夫」されている。ラーメンを食べるのに集中していただきたい配慮、と張り紙が貼られていた。ラーメンにはどちらかというと集中より解放を求めるタイプの僕は、そこでとても緊張してしまった。
 食券と少しの緊張感を持ったまま個室スペース風カウンターに座る。そこで従業員の人に食券を渡せば事が済むかというとそうではない。同時に「味の濃さ」「麺の硬さ」「にんにくの有無」「ネギの種類」「油分」「辛さ」等々をカウンターに備えてある申告票に記入し提出しなければ、注文が完結したことにはならないのである。

 「お好みをご記入ください」という従業員の態度はあくまでにこやかでフレンドリーではあるが、「申告票にある質問すべてに答えなければ商品は提供いたしかねます」というきっぱり感も同時にただよわせていた。「おまかせします」というあいまいな姿勢は許さぬ雰囲気である。

 緊張はますます増していったが、ほぼすべての項の「普通」を丸で囲んで申告票を提出。無事注文を終えた安どの気分を感じつつ、僕は冷たい水をぐびりと飲んだ。
 この時点で、なんとなく目的を達し、店を後にしても良い気分になっていた。
 数分後、「おまちどうさま!」の元気なかけ声とともにカウンターの前の引き戸のようなところから差し出されたものを目にし、僕の緊張感はピークに達した。
 どんぶりから湯気を立てている豚骨博多ラーメンを想像していたら、なんとそこには黒陶の重箱がどしりと存在感たっぷりに鎮座していた。

 重たい蓋をゴトリとあけると、お重の中には間違いなく博多ラーメンなのではあるけれども、普段の庶民派を代表するような気安い表情ではまるでなく、「きちんと胃袋に収めてくださいよ」と低く囁く黒服といった面持ちの”別の何か”が佇んでいた。
 
 
 「すみません、ラーメンなめてました」という気分になってしまい、ニンニク入れず普通の硬さの麺と普通の濃さと普通の油のスープをいただいて、そそくさと店を出てきたのであった。
 おいしかったと思う、たぶん。





 緊張感を持ったまま、いつもお土産を買う「岩田屋」の地下食料品売り場へ。ここで僕はいつも明太子を買う。先ほどの「黒服ラーメン」のお店と違い、ここはぼんやり冷蔵ケースを眺めていると、必ずお姉さま方が話しかけてきてくれる。

 ラグビーの練習で骨折している僕の指を見て「あらー、どうしたの? わかった、だれかに噛まれたんだ」などと軽口を言ってくれたりして、ラーメン店で緊張していた僕の心は老舗デパートの食料品売り場できっちりと解放されていった。

 ここで販売している、海産物は本当に手頃でおいしいものがそろっているのだ。

 いつもおいしい海産物を教えていただき感謝。
 笑顔がとっても素敵です。また来まーす。

空港の売店では、種子島フェアが開催中。ここでも優しく素敵な姉さま方にいろいろと種子島の名産品を説明していただいた。ここでもまた、とっても美味なアジの開きと、やりイカを入手。とても心地よい気持ちで、帰途の人となったのであります。

「私たち種子島ではなくて博多の人間なの」いやいや、全然問題なしです。